今日(※注:記事作成当日=12月3日)は、M-1グランプリ2017の決勝戦ですね!
お笑いファンの筆者としては決勝戦開始が待ちきれず、ついつい過去のM-1グランプリを見返したりしてしまいます。
ということで、これまで以下の4記事でM-1グランプリ2016の感想と個人的な採点を書きました。
M-1グランプリ2016 感想&個人的採点① (アキナ、カミナリ、相席スタート)
M-1グランプリ2016 感想&個人的採点② (銀シャリ、スリムクラブ、ハライチ)
M-1グランプリ2016 感想&個人的採点③ (スーパーマラドーナ、さらば青春の光、和牛)
M-1グランプリ2016 感想&個人的採点④(最終決戦: スーパーマラドーナ、和牛、銀シャリ)
折角なので、筆者がつけた得点とプロの審査員がつけた得点との相関係数をとってみました。
※相関係数とは、2つのデータの関連度合を測る指標であり、基本的に値が大きい方が関連が強いです。
<注意点>
・各個人がつけた全得点の中で、各ラウンドごとの最高得点を赤字、最低得点を青字で記しています(ただし審査員の最終決戦については、投票制なので色付け無し)。
・審査員合計点も同様に、各ラウンドでの最高得点を赤字、最低得点を青字で記しています。
・筆者との相関係数については、相関係数が最も高かった審査員との係数を赤字、最も低かった審査員との係数を青字で記しています。
・審査員は敬称略です。
結論: 筆者は松本さんと傾向が近く、巨人さんとは遠い。
以上、お読みいただき、ありがとうございました。
■その他の賞レースの感想
M-1グランプリ2017 感想&個人的採点①
M-1グランプリ2015 感想&個人的採点①
M-1グランプリ2010 感想&個人的採点①
M-1グランプリ2009 感想&個人的採点①
M-1グランプリ2008 感想&個人的採点①
M-1グランプリ2007 感想&個人的採点①
M-1グランプリ2005 感想&個人的採点①
キングオブコント2017 感想&個人的採点①
R-1ぐらんぷり2017 感想&個人的採点①